施術内容

施術の流れ

STEP1受付
受付初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。
問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
STEP2問診・視診・触診
問診・視診・触診ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因等を探ります。
STEP3説明
説明カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
STEP4治療
治療一人ひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。
治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
STEP5お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ち下さい。

施術料金表

下記のメニューをタップすると料金表が表示されます。

保険施術料金表

1割負担の方

1回目(初検) 330円~600円
2回目(再検) 190円~390円
3回目以降 160円~360円

2割負担の方

1回目(初検) 570円~1,000円
2回目(再検) 290円~580円
3回目以降 220円~520円

3割負担の方

1回目(初検) 800円~1,400円
2回目(再検) 380円~770円
3回目以降 280円~680円

中学生以下(松戸市)

1回目(初検) 200円まで
2回目(再検) 200円まで
3回目以降 200円まで

高校生

1回目(初検) 680円~1,200円
2回目(再検) 250円~570円
3回目以降 150円~480円

交通事故

1回目(初検) 0円
2回目(再検) 0円
3回目以降 0円

労働災害

1回目(初検) 0円
2回目(再検) 0円
3回目以降 0円

保険施術料金の注意

  • 上記の金額は3部位までとし保険外施術料(手技追加・湿布・塗り薬分)を含んでおります。
  • 上記の表は全て捻挫・打撲・挫傷の金額であり、骨折・脱臼は含まれておりません。
    また、治療部位数によって料金が異なります。
  • 最終来院日より1ヶ月以上空いた場合は、1回目(初検)扱いとなります。
  • 初めて来院された方は、各種指導料として別途550円頂きます。
    (※各種指導料・・・生活指導料、運動指導料、ヒアリング料)
  • 日曜日、急患などで健康保険のみでの治療は別途休日加算1,500円頂きます。

自費施術料金表

鍼治療(12本まで)

一般 2,200円
高校生以下 1,800円

鍼治療(20本まで)

一般 2,800円
高校生以下 2,200円

スポーツ鍼

一般 4,000円
高校生以下 3,000円

温灸(熱弱)

一般 1,300円
高校生以下 800円

もぐさ(熱強)

一般(要予約) 2,500円
高校生以下(要予約) 1,500円

調整(マッサージ)

15分 2,100円
30分(要予約) 3,700円
45分(要予約) 5,300円
1時間(要予約) 6,800円

ストレッチ

15分 2,000円
30分(要予約) 3,600円

サーファーズケア

50分(要予約) 4,800円

ローラーベッド

10分 220円

テーピング

部位により異なる 300円~1,500円

置き鍼

1個 90円

湿布(高校生)

湿布1枚につき 80円

診断証明書

1通 4,400円

治療証明書・通院証明書

1通 1,650円

施術証明書(自賠責保険)

1通 5,500円

施術費明細書(自賠責保険)

1通 5,500円

令和5年4月1日より鍼・灸・調整治療のみ希望される場合、別途問診料(カウンセリング・徒手検査等)550円を頂戴致します。
(健康保険治療(接骨)も行う場合や日曜予約治療は施術中に問診させて頂いておりますので頂戴致しません。)

昨今、物品価格の高騰もあり当院の鍼・灸治療では症状・部位数に応じて鍼20本、灸10個を超えて使用させて頂いた鍼・灸につきましては1本(1個)あたり100円頂戴致します。
治療に際し最小本数を心掛けておりますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

受付時間外に来院された場合、時間外料金を徴収させて頂きます。
(保険治療 +550円、自費治療 +550円)

自賠責保険・労災保険につきましては徴収致しません。

保険施術

保険施術イメージ

手技治療

適度な刺激で筋肉の緊張やこりをほぐすことにより、神経や血管の圧迫を取り除き、血液・リンパ液の循環をスムーズにしていきます。疼痛緩和・血流改善・関節の機能回復などの効果が期待できます。

包帯固定

骨折・脱臼・捻挫をした時の患部の固定、損傷した軟部組織への圧迫による回復促進などが包帯固定の主な目的となります。この固定の仕方ひとつで患部の状態や治癒までの時間が大きく変わってきます。

クライオセラピー

クライオセラピーとは文字通り、cryo=冷やす、therapy=療法、を合わせた「冷やす療法」を意味し、患部を冷やして治す事を目的とした治療法です。外傷の応急処置に用いられるRICE(安静・冷却・圧迫・高挙)の処置や、筋肉の疲労や痙攣、関節可動域の改善目的に使われます。

ハイブリット電気刺激治療器

低周波(表層部)と中周波(深層部)の異なる刺激を組み合わせ新たな刺激で筋・神経の複合する痛みを総合的に治療。痛みの震源にアプローチし治癒を早めます。

各種リハビリ・生活指導

衰えた身体機能を回復強化させるトレーニング、事故や怪我からの機能回復を目指したリハビリテーションなどを指導いたします。自宅に帰ってもできるストレッチや健康維持のための生活習慣の指導等も行っております。

自費施術

鍼灸治療

鍼灸治療 鍼灸治療

鍼や灸による刺激を加えることで、自律神経系・免疫系を始めとする様々な機能を高めます。肩こり・腰痛・頭痛・筋肉痛・ストレス・肉体疲労など様々な症状の改善に効果が期待できます。針はディスポーザブル鍼(使い捨て)を使用しておりますので衛生面でもご安心いただけます。
一部の疾患に対しては、医師の同意書をいただければ保険適用で施術が可能です。
また、運動選手向けに即効性を重視した「スポーツ鍼」をご用意しています。

テーピング療法

テーピング テーピング

生活動作のサポートとして、治療目的・安静固定として、更にケガのサポート・再発予防のためのテーピングを行います。

ローリング治療

ローリング治療ベッドに内部されているローラーが回転することにより、血行を促進し筋肉の緊張やこりをほぐします。
腰部や背部の筋硬結等に効果的です。さらに、適度な運動効果を与えることで、身体機能の回復をサポートする効果が期待できます。

自費施術料金表

鍼治療(12本まで)

一般 2,200円
高校生以下 1,800円

鍼治療(20本まで)

一般 2,800円
高校生以下 2,200円

スポーツ鍼

一般 4,000円
高校生以下 3,000円

温灸(熱弱)

一般 1,300円
高校生以下 800円

もぐさ(熱強)

一般(要予約) 2,500円
高校生以下(要予約) 1,500円

調整(マッサージ)

15分 2,100円
30分(要予約) 3,700円
45分(要予約) 5,300円
1時間(要予約) 6,800円

ストレッチ

15分 2,000円
30分(要予約) 3,600円

サーファーズケア

50分(要予約) 4,800円

ローラーベッド

10分 220円

テーピング

部位により異なる 300円~1,500円

置き鍼

1個 90円

湿布(高校生)

湿布1枚につき 80円

診断証明書

1通 4,400円

治療証明書・通院証明書

1通 1,650円

施術証明書(自賠責保険)

1通 5,500円

施術費明細書(自賠責保険)

1通 5,500円

令和5年4月1日より鍼・灸・調整治療のみ希望される場合、別途問診料(カウンセリング・徒手検査等)550円を頂戴致します。
(健康保険治療(接骨)も行う場合や日曜予約治療は施術中に問診させて頂いておりますので頂戴致しません。)

昨今、物品価格の高騰もあり当院の鍼・灸治療では症状・部位数に応じて鍼20本、灸10個を超えて使用させて頂いた鍼・灸につきましては1本(1個)あたり100円頂戴致します。
治療に際し最小本数を心掛けておりますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

受付時間外に来院された場合、時間外料金を徴収させて頂きます。
(保険治療 +550円、自費治療 +550円)

自賠責保険・労災保険につきましては徴収致しません。

ページトップへ

 

  スマートフォン | パソコン

このウェブサイト上の文章、映像、写真などの著作物の
全部、または一部を了承なく複製、使用することを禁じます。